協調と協力でそれぞれの個性が魅力となって

曽根崎 はんや

曽根崎地域はJR大阪駅、駅前ダイヤモンド地区、西梅田地区などのデパート、商業ビル、オフィス、ホテルが集積した地域に、北区内連合振興町会のうちで最少人口が共存する地域です。
しかし、昨今の大阪ステーションシティの開業や商業施設の新築などで曽根崎地域への流入人口は飛躍的に増加しています。地域の住民と事業所とが連携を図って、さらなるまちの発展をめざしています。


曽根崎一丁目、曽根崎二丁目

曽根崎一丁目御堂筋の東側・国道1号の北側・扇町通の南側の地域にあたり、北新地の一画である曽根崎新地が南西に隣接しています。商業ビルやオフィス、ホテル、飲食店だけでなく、暮らしに必要な店舗も点在しており、住民と共存している曽根崎でも希少な地域です。今も昭和を思わせる穏やかなまちの暮らしが息づいています。

曽根崎二丁目近松門左衛門の『曽根崎心中』の舞台となった露 天神社(お初天神)があり、明治以降は鉄道開通で歓楽地として発展してきました。かつては映画館や娯楽場がありましたが、今は商店街の周辺を中心に飲食店が多いのが特徴です。一方で画廊のある地域としても知られ、今も何軒かがアートの情報発信拠点として活躍しています。また、北区周辺を管轄する曽根崎警察署があります。


梅田一丁目通称ダイヤモンド地区と呼ばれている地域で、大阪駅前ビル(第1ビル、第2ビル、第3ビル、第4ビル)、新阪急ビル、阪神百貨店、大阪マルビル、ヒルトン大阪、ディアモール大阪などの商業圏を形成しています。現在、「梅田一 丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画)」が進んでいます。

梅田一丁目

梅田二丁目四つ橋筋を挟んで梅田一丁目の西隣に隣接する地域で、オオサカガーデンシティの一部を形成しています。ハービスENTやハービスOSAKA、ブリーゼタワーなどがあり、世界の一流ブランドショップやエンターテイメント施設が集積しています。大阪の文化の発信に貢献してきた産經新聞社のかつての拠点はブリーゼタワーとなって継承されています。

梅田二丁目

梅田三丁目JR大阪駅を中心に、梅田二丁目に隣接し線路沿いに広がる地域で、オオサカガーデンシティの一部を形成しています。オフィスビルやホテル、飲食街だけでなく、大阪中央病院、大阪中央郵便局、毎日新聞社、大阪モード学園などがあります。大阪中央郵便局や大弘ビル、アクティ西ビルを現位置で一体的に建て替える事業「梅田三丁目計画(仮称)」が進んでいます。

梅田三丁目

大阪駅前ダイヤモンド地区

大阪駅前ダイヤモンド地区大阪駅前の南に位置する高層ビルや大型建造物が立ち並んでいるエリア。四つ橋筋(大阪市道南北線)・御堂筋(国道176号)・曽根崎通(国道2号)に囲まれた五角形の区画がダイヤモンドに似ていること、さらに当時から大阪で一番地価が高かったことからダイヤモンド地区と呼ばれるようになりました。

オオサカガーデンシティ

オオサカガーデンシティ西梅田地区における文化・国際・情報の都市機能の強化、並びに緑豊かな良好な都市環境の整備を目的に昭和62年8月に組織されています。
発足以来、高度に整備された地区の都市環境の維持・向上に努め、魅力ある都心空間の創造をめざしてさまざまな活動を行っています。


ページの上部へ

まち・ひと・くらし 人々がまちに集い、ふれあうことで、くらしという文化が育ちます。

大阪駅

曽根崎地域は、人口は決して多くはありませんが、大阪駅ビルの改修や商業施設の新築などで曽根崎地域への流入人口は増加する傾向にあります。まちの活性化のために曽根崎地域活動協議会や女性会などが積極的に活動しています。


曽根崎お初天神通り商店街曽根崎二丁目5~15番『曽根崎心中』発祥の露 天神社への参詣道に位置する「曽根崎お初天神通り商店街」。
大小約100店舗のお店が軒を並べ、参拝客以外に、梅田界隈で働くビジネスマンやOLの食事処として昼夜賑わっています。

曽根崎お初天神通り商店街

曽根崎公西会市場曽根崎二丁目10番13番号現在は数軒だけが残っていますが、かつては曽根崎地域の台所として賑わっていました。奥へ続く道は閉鎖され行き止まりになっており、現在は更地になっていますが以前は曽根崎市場につながっていました。
曽根崎界隈の発展につれて東の曽根崎公設市場との隙間が次第に埋められ、完全に接続して仲良くタイアップして営業をしていました。まるで同一市場のような感じでした。

曽根崎公西会市場

ページの上部へ